テニス覚書」カテゴリーアーカイブ

上達するために必要なマインドとは?

テニスの練習は質も量も必要です。キャリアピークまで最低でも20年を要するかなり難しいスポーツではないでしょうか?プロのキャリアを見てみるとよくわかります。大体のプロ選手は5歳でテニスを始めます。テニスを続けてランキングで… 続きを読む »

ベテランは「怒らない・走らない・打ち合わない」で

何を言っているのかよくわかりませんよね。プレーするうえで、どれも大切な要素になっていますので。ただ、すべての年齢層に同じことがいえるかと言えばそうでもありません。これはベテランに特化した内容となっております。 怒らない … 続きを読む »

壁打ちとオンコートを併用して練習しましょう

確かに壁打ちは最強の練習相手です。これは間違いありませんが、順序というものがあると思っています。 コートに併設されている壁打ちがあり、毎週その横を通ってコートに向かっています。そこで毎週必ず同じ人を数人ですが見かけます。… 続きを読む »

ストロークは3種類の打ち方をバランスよく

ほとんどのテニススクールはストロークから始めます。実は、ストロークが一番複雑で難しいんです。海外では、ボレーから始めます。では、なぜストロークから始めるのか。テニススクールとしては、継続して生徒さんに通っていただきたい。… 続きを読む »