【テニスオフ】9月練習日程|テニスオフアップしました
9月開催のテニスオフをアップいたしました。下記のリンクからエントリーしてください。 https://www.tennisoff.net/user/hostOffList
9月開催のテニスオフをアップいたしました。下記のリンクからエントリーしてください。 https://www.tennisoff.net/user/hostOffList
観測史上最大の暑さらしいです。最近、38℃を経験してしまいましたから、33℃くらいだと涼しいくらいです。既に感覚がバグっているようです。こういうときが一番危険です。気をつけましょう。一定の間隔で水分補給するとか。喉が渇い… 続きを読む »
ほとんどのテニススクールはストロークから始めます。実は、ストロークが一番複雑で難しいんです。海外では、ボレーから始めます。では、なぜストロークから始めるのか。テニススクールとしては、継続して生徒さんに通っていただきたい。… 続きを読む »
8月開催のテニスオフをアップしました。ぜひ、ご参加ください。※2件追加 テニスオフネット – 自分が主催しているテニスオフ (tennisoff.net)
テニスオフは主催するほうが多いのですが、過去に何度かオフに参加したことがあります。ゲームは基本的にセルフジャッジですよね。ところが、このセルフジャッジができないプレーヤーが残念ながら一定数います。ほとんどの人は紳士的な対… 続きを読む »
7月開催のテニスオフをアップしました。ぜひ、ご参加ください。 【練習がメインのテニスオフ】楽しくプレーできる方募集中!!!@上沼田東公園 東京都 テニス オフネット 2499217 https://t.co/lW1kmY… 続きを読む »
7月開催のテニスオフをアップしました。ぜひ、ご参加ください。 【練習がメインのテニスオフ】楽しくプレーできる方募集中!!!@江北公園 東京都 テニス オフネット 2497895 https://t.co/C2dhUvC0… 続きを読む »
いつもやる気があればいいんですが、実際はそんなことはありません。むしろやる気の出ないときのほうが多いのではないでしょうか。 気持ちから動ける状態は最強です。 でも、どうしてもやる気が出ないときは、形から入りましょう。 学… 続きを読む »
練習しているコートもあれば、ゲームをしいているコートもあります。お互い隣り合っているコートですから、不意にボールが入ってしまうことは多々あります。練習中のコート、ゲーム中のコートにボールが入ってしまった場合のルールがあり… 続きを読む »
心技体と聞くとなにやら強者の域に達しているように感じますね。なぜ、このような順序になったのかはわかりませんが、ご存じの方いらっしゃいましたらコメントで教えてください。 スポーツって本当に心技体の順番でいいのでしょうか。 … 続きを読む »